こんにちは!
重ね煮アカデミー® 山内綾香です。
ごはんとみそ汁、
どちらを右。
どちらを左に置いていますか?
日本の食文化、配膳の位置。
知っているようで、
聞かれるとドキッとしませんか?
正しい配膳の位置と、
その意味についてお伝えしていきます。
その意味や役割を知ることで、
食卓が整えやすくなり、
日本の伝統・文化を
もっと知りたくなりますよ☆
子どもの「食育」という観点でも、
意味とともに正しい配膳の位置を
継承していきたいですね!
正しい配膳の位置、これが正解!
ごはんが左、みそ汁が右ですね!
ちなみに、おかずはというと、
ごはん・みそ汁よりも奥に置き、
左から主菜・副菜の順番で並べるのが
正しい配膳です。
また、この他に、
常備菜・漬物・佃煮などが
ある時には真ん中に置きます。
この並べ方、「お箸を運びやすい」
という以外にも、実はしっかりと
した理由があるんです!
正しい配膳の位置その理由は!?
①ごはんとみそ汁の位置
日本では昔から、
大切なものを左に置く、
左上位の習慣があります。
温暖湿潤の気候の土地で
のみ育つ米は、わたしたちの
体をつくる大切な食物。
だから、ごはんは左!
血液や栄養分をカラダのすみずみまで
運んでくれる、ポンプの役割の心臓も
わたしたちのカラダの左側にありますね。
カラダをつくるものは「左」
カラダを整えるものは「右」
②上と下で考えてみると?
「右と左」以外にも、実は「上と下」に
置くものにも意味があります。
どういうことかと言うと、
下にあるものがカラダを
維持していくために、
生理的に最低限必要なもの。
上にあるものが
文化的、情緒的に必要なものです。
だから、
朝ごはんや、時間がない時には、
カラダを維持していくために
必要な、ごはんとみそ汁(汁もの)
があれば、大丈夫!
そんな風に
考えることができるから、
気持ちが軽くなりませんか!?
正しい配膳から学ぶ、食事の基本
配膳の位置だけでなく、
意味や役割が分かると、
食事の基本は、
カラダをつくる「ごはん」と
カラダを整える「みそ汁」!
があれば大丈夫!ということが
分かりますね。
ついついおかずを
メインに献立を考えがちですが、
ごはんとみそ汁を
何にするか最初に決めると、
献立も考えやすくなりますよ!
食習慣は毎日のおうちごはんから!
お伝えしたポイントが、
ママの悩み解決のヒントになりますように☆